RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2008年10月28日

傷つく前に。

傷つく前に。写真は、僕が毎日のように重宝している
万能オイル、ティーツリーオイルです。

風邪予防のためにオイルを数滴入れた水で
うがいをしたり、
直接、鼻の奥の粘膜に塗っておくと
強い殺菌効果があり、
僕の場合は、ここ1年、全く風邪をひいていません。

切り傷や虫刺されにも効くのですが、では、
心の傷の場合は、どうやって治すのでしょうか・・・。

ここ最近の霊視で、
一見、とても明るくて粘り強そうな方が
意外に繊細で、
傷つきやすい魂の持ち主だった・・・という
ケースが続いていました。

先日は、僕の職場のスタッフの中に
そのようなタイプの方がいて
いつも接している時は
とても明るく、パワフルで、
どんなことがあっても粘り強く
物事を進めていく人だろうな・・・と
普段の言動から感じていたのですが、
霊視を通して
魂の質を見てみると、本当に意外や、意外。

他の誰よりも繊細で、傷つきやすい
感受性豊かな方だったんです。
(今まで気付かずに、スミマセンでした・・・タラ~

霊的世界の通訳をしていると、
よく誤解されるのが、
「いつでも、どこでも、視えたり、聞いたりすることができる。」
または
「人の魂の性質が理解できる。」と
思われてしまうことです。

勿論、見た目に騙されずに
魂の直観で
「この人、空気が良いな。」とか
その逆で
「この人、なんだか嫌な感じの人だな。」と
感じることは、
普通の人よりも得意なのは事実ですが
具体的な魂の本質を
見抜いている訳ではありません。

僕の場合、
霊視をさせて頂く時は、
精神を集中させてから
視えないエネルギーを
読み取っていく作業をするので
例外を除いては、
普段の生活では、皆さんと全く同じです。

だから、僕自身も
普段から接している人の霊視をすると
「へぇ~、意外だった・・・。」という
驚きがあることが多いものなんです。

逆に言えば、
人というのは、それだけ複雑で
色々な側面を持っているのです。

普段、明るく元気に
粘り強く物事を進めていく方は、
それだけで、
色々な人たちから注目を浴びます。

勿論、良い注目のされ方だったらいいのですが、
中には、妬み、嫉み、否定の眼差しで
誹謗中傷をしてくるような
心ない人もいることでしょう。

残念なことに、
ここ最近の世の中は
「人は人、自分は自分。」という
分相応を知る、
清らかな潔さを失った人が多いので
明るく前に進もうとする魂の邪魔をしたがる
程度が低い、
幼稚な魂が多いのも事実です。

そういった心が曇った人たちに
心ない誹謗中傷を浴びた人というのは、
やっぱり、心のどこかで
深く傷ついているもので
そのような方の霊視をすると、
真っ先に、その方を守って下さっている
守護霊様や霊的世界のエネルギーたちが
この人は、とても傷つきやすい優しい魂。
 だけど、悪意あるエネルギーなんて
 気にしないで前を向いて欲しい。
 思うように前を向いて進むことこそが
 この人にとっての、幸せな道なのですから・・・。
」と
伝えてこられることが多いんです。

たとえ、周囲の人が何と言おうと、
自分が決めた道、
自分が「好き」と思えること、
自分が「良い!」と思ったこと、
その魂の声に、
素直に従って生きることこそが
その人にとっての幸せな人生に繋がるのです。

普段から元気で明るく、
そして粘り強く前に進んでいる
傷つきやすい、心優しい人たちは
それを、魂のどこかで分かっているからこそ、
批判され、否定され、傷つきながらも、
一歩、一歩、
自分の信じる道を進んでいるのだと思います。

だけど、僕自身感じるのは、
悪意ある人の誹謗中傷って、
やっぱり、所詮は、
他人の意見なので
そこまで気にすることはないと思うのです。

魂の本質、愛する自分自身のことを
分かりもしないのに、
あれこれ言うなんて、やっぱり
所詮は、理解不足の他人の意見。

人は、自分以外の人のことを
あれこれ評論したがる癖があるので
その心情が分かれば
そこまで傷つくことはありません。

よく、高校野球を観戦している
運動も出来そうもない
メタボなおじさんたちが
監督気分で評論を始めて
選手たちのプレーに
あれこれ野次を飛ばす光景を思い出せば、
それと同じようなものです。

だから、
やっぱり、気にしないのが一番。

自分の人生に一生懸命になっている人は、
他の人の粗探しをしている
暇なんてありません。

その逆で、
あれこれ、他の人のことを
批判してばかりいるような人は
それだけ自分の人生に
ぽっかり穴が空いたような虚しさを抱えた
寂しい人でもあります。

あなたは、今、
その、どちらに傾いていますか?

出来れば、自分自身の幸せのために
その批判する労力を割いたほうが
絶対に心豊かな人生を歩めるのですが・・・。

そして、他の人の
悪意ある言葉に傷つきやすい全ての方へ・・・。

傷つく前に、
どうぞ、他人の悪意のこもった言葉なんて
真に受けないで下さい。

何度でも言いますが、
それは、所詮、
あなたのことを分かりもしない他人が
心の寂しさ、虚しさの
はけ口として、
もがき苦しんでいる行為なのですから・・・。

だから、気にせず、
思った通りに進んで下さい。

それが、霊的世界のエネルギーたちの
願いでもあります。

雑音を気にしない努力をすることも、
時には大切ですよピース



*注*
 このブログのメッセージ欄を通して、または会社の電話を通しての
 霊視や個人セッション、勉強会の申し込み、質問、要望等は
 一切受け付けておりませんので、どうぞ、ご了承下さい。


*「傷つく」に関する、過去の参考記事。

告白するのが良いとは限らない。

水子なんて呼ばないで。

孤独だからこそ。

続・結婚する人、しない人。

命を懸ける覚悟~恋愛編~


同じカテゴリー(スピリチュアル&神社)の記事
花道。
花道。(2009-03-27 10:40)

霊視、開始。
霊視、開始。(2009-03-26 11:09)


Posted by 山野本 竜規 at 05:55 │スピリチュアル&神社