RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2008年08月01日

本音のメッセージ。

本音のメッセージ。先日、取材の帰りに浜比嘉島の聖地、
シルミチューに寄って
エネルギーチャージをしてきました。

深い森に囲まれた人を寄せ付けないような
ピリッとした空気が流れているのですが
ここの鳥居の前にたたずむと、
居住いを正すような、
白衣・白袴を身にまとった神職時代を思い出す
独特の雰囲気が、たまらなく好きなんです。

こういった、スッと背筋を伸ばして
気を引き締めて、だけど穏やかに対面するような心境、
僕は、大好きですね。

そして、このような感覚に触れるたびに
「アナウンサーとして、そして霊能者として、
 多くの人のお役に立てるように
 正々堂々と、背筋を伸ばして
 生きていかなければいけないな。」と
伊勢から沖縄にやって来た時のことを思い出します。

実は、ここ最近、
普段の放送の仕事に加え、
緊急の霊視依頼などが
昼夜問わず、立て続けにあり、
少々、心が疲れ気味だったんです。

霊視をお引き受けする以上、
命を削る覚悟で、その霊視を行うので
まさに、居住いを正して、気を引き締めて
かつ、穏やかに、応対しなければなりません。

時には、朝寝ている時に電話で起こされたり、
放送の仕事中に電話がかかってきて、
仕事と仕事の合間に霊視を行ったり、
真夜中に緊急を要する電話がかかってきて
遠隔霊視をさせて頂いたり・・・と
とにかく、ここ最近は、
連日、このような感じです。

それに加えて、僕の場合は、
実際にお会いできない方のために
霊的世界の知識を
より正しく理解して頂けるように
ブログ更新を毎日行っています。

たとえ、文章を書くのが好きとは言え、
それなりのメッセージ性のある内容を
日々、淡々と綴り続けるのも、
実は、かなりの労力が要ります。

放送の仕事と、霊視相談と、ブログ更新。

本音を言うと、
僕だって、辛いことがあったり、苦しいことがあったり、
心が疲れて霊視どころではない日だってあります。

だけど、これは、自分自身で
沖縄に来る前に決めたことです。

人は、優しい気持ちの時、心に余裕のある時は、
誰でも、周囲の人に優しくできるものです。

しかし、そうでない、逆の状態の時にこそ、
その人の人間力、
もとい、本当の魂の質の
真価が問われると思うのです。

辛い状態の時、心が疲れている時でも
いかに自分自身の心の状態を平静に保ち、
周囲の人に対して、
自分が出来る何かを、悲壮感を漂わさず、
穏やかに淡々とこなしていけるか・・・。

勿論、人間には、
それぞれの限界というものがありますから
「もう、ダメだ!」と思ったら
そこでストップして、
ゆっくり休まなければなりませんし、
そうすることで、物事というのは、
長続きするものです。

僕は、いかにも、「人生、頑張っています!」と
アピールするような、嫌らしい生き方は
カッコ良くないと思っているので
どんなに大変な状況だったとしても
いつでも、どこでも、
淡々と、何事もなかったかのように
穏やかに、笑顔で過ごすようにしています。

でも、その笑顔は、
ひきつった、作られた笑顔ではなく、
自然な笑顔、もとい、
僕の自然体な、生き方そのものなんです。

人の生き方って、
そのまま、その人の表情や雰囲気に
正直に出るものですし、
良い空気も、そして悪い空気も、
周囲の人に伝染するものです。

だからこそ、僕は、
周囲の人の笑顔の裏に隠された
涙ぐましい努力や、苦労、直向きさを
しっかり感じることができますし、
そういった人たちにこそ、
僕の持てる力を惜しみなく駆使したいな・・・と思って
日々起こる
目の前の出来事に取り組んでいます。

そんな、ちょっとハードな日々を送っていた矢先、
ブログのメッセージ欄を通して
懐かしい人からメールが届いていました。

以前、RBCの報道部でADとして
働いていた竹田さんからです。

竹田さんは、現在、ニュージーランドで
ワイン用の葡萄を栽培する農場で働いていて
(本人曰く、「私には、肉体労働が合っているチョキ」)
元気に頑張っている様子などが
メールの内容から伝わってきました。

その中で、とても印象的な言葉がありました。

葡萄の世話をしながら思ったのですが、
 美味しいワインのために超地味な肉体労働をやっていて、
 これは放送にも似ているな・・・と。
 目立つのは、ほんの少しの部分。
 その下に見えない地味な作業が山ほどあって、
 それがないと、いい物は出来ない。
 ものづくりって、地味な作業の繰り返しだわね。と思いました。


この言葉、
本当の人生の汗を流した人しか分からない
素敵なメッセージだと思いました。

まさに、言い得て妙ですね。

僕が、テレビ、ラジオの放送や、霊視、ブログを通して
発信しているメッセージは、
勿論、
「1人でも多くの方に、有意義な情報がしっかり届きますように・・・」と
常に願いながら情報発信をしていますが、
それらは、本当に限られた表の部分です。

実は、その裏で、表に出ない
とてつもなく地道な作業を繰り返しながら
苦労しながら、迷いながらも、
一歩、一歩、進んで
日々の生活を送っています。

そして、皆さんも、
僕と全く同じだと思うのです。

陰で、人には分からない、見えない努力をしながら、
先が見えないながらも
光の方向に向かって
一歩、一歩進んでいるのだと思います。

でも、ふと、立ち止まって、
周囲を見渡すと
決して、1人で自分の人生を歩いているのではなく、
必ず、誰かが、
その生き方を、そっと見守ってくれていることに気づきます。

僕の場合、
特にブログのメッセージ欄を通して、
またはブログを読んで下さっている
会社のスタッフたちから直接、
「とても勉強になりました。」
「共感できました。」
「生きる勇気が出てきました。」等と
色々な感想、感謝の気持ちを頂いています。

メールも毎日大量に届くため、
ご丁寧にメッセージを送って下さった方々、
1人1人に返信することはできませんが
しっかりと、その気持ちは、
僕の心に届いています。

日々、大変な作業の繰り返しではありますが、
このように、ふと、周囲を見渡せば、
これだけ沢山の善意溢れる、
穏やかなエネルギーが僕を守って下さっていると思うと
それだけで、元気になれますし、
また、初心に戻って、
放送の仕事も、霊視も、ブログ更新も
しっかりと続けていける
見えない力になっているんですよピース

自分以外の人の想い、優しさって、
本当に尊くて、素晴らしいものです。

この当たり前のことを、
心で、体で、ひしひしと実感できている今、
僕は、とても幸せだと思うのです。

きっと、この作業を繰り返しながら、
もっと、もっと、逞しく、穏やかに、
自分の人生を歩んでいくのでしょうね・・・。

1人でも多くの人が、
陰の努力も、見えない人の優しさも、
そのような部分に気付くことができる
感性の持ち主になれば、
きっと世の中、暮らしやすくなるはずです。

僕は、このブログを通して、
たった1人でも、
そのことに気付くことができる方がいれば、
それだけで、
情報発信をしている意義があります。

お会いしたこともない、これから
お会いすることもないであろう多くの方へ
感謝の気持ちを込めて、
今日のブログ更新をさせて頂きましたキラキラ 

さて、今日から8月。
新しい月の始まりです。
なんだか、今日も、良い1日になりそうだなぁ~チョキ


*注*
 このブログのメッセージ欄を通して、または会社の電話を通しての
 霊視や個人セッション、勉強会の申し込み、質問、要望等は
 一切受け付けておりませんので、どうぞ、ご了承下さい。



*「メッセージ」、「ブログ」に関する過去の関連記事

嫌われるのも覚悟の上。

離れていても。

あなたへのメッセージ。

涙は、勲章です。

孤独だからこそ。




同じカテゴリー(スピリチュアル&神社)の記事
花道。
花道。(2009-03-27 10:40)

霊視、開始。
霊視、開始。(2009-03-26 11:09)


Posted by 山野本 竜規 at 05:37 │スピリチュアル&神社