2008年04月07日
やってもうた・・・(涙)。
1か月のうちに数回、
2連休を取ることができる環境になったことから
かなりテンションUP

・・・という訳で、昨夜というより、数時間前、
「1日休んでも、次の日も休みやっさ~

久しぶりに深夜ドライブに出かけて
先ほど戻ってきました

我ながら単純というか、無謀というか・・・。
これまでだったら、
1週間のうちに夜勤もあるし、早朝勤務もあるし、通常勤務もあって
おまけに特別休暇の時期以外は
連休というものが存在しなかったので
体のリズムを整えるのが難しく、
その上、霊視相談も重なり、
休みの日は、ただ体を休めるだけの1日でした。
だけど、2連休ということは、
1日休んでも、次の日も、また休み・・・ということなので(当たり前
)
グ~タラして家でのんびり過ごす日と、
出かけたい場所にドライブする日を分けて使えて
霊視相談のスケジュールも組みやすく、
僕にとっては、本当に嬉しい限りです
夜勤の回数も減るので、睡眠のリズムも
あまり崩れなくて済みます。
僕たちのような放送局の社員アナウンサーは、
シフトによって、仕事内容によって、番組によって、
生活リズムが著しく変わる仕事でもあるので
この4月からのシフトは、
ほんの少しだけ普通のサラリーマンに近い状態になった感じでしょうか・・・
そんなウキウキ気分のまま、
深夜ドライブに出かけてしまったのがいけなかったのか、
ついつい、普段なら絶対しないことを
やらかしてしまいました・・・

深夜3時に牛丼を喰う!!!
僕、特に30歳を超えたあたりからは、
たとえ夜中にお腹が空いたとしても
こういったヘビーなものだけは
ずっと避けて通ってきたはずなのに、ついつい、やってもうた・・・
しかも、吉野家で牛丼を食べるだなんて、
沖縄に来てからは初めてのことです。
だから、オーダーの仕方もすっかり忘れてしまい、
お店に入ってレジで注文するはずが、
そのままテーブルに座って店員さんが来るのを待っていて
「あの~、お客様~、注文はレジでお願いします!」と
言われてしまう始末・・・
(どんな田舎者なんでしょうかね・・・
)
恥ずかしかったんですけど、
4年ぶりくらいに食べた牛丼は美味しかったですねぇ~。
でも、なんで、あんなに早く出来るんでしょうか???
注文してから1分ちょっとでしたよ
まっ、普段はあり得ないような行動をとってしまうくらい、
この2連休が嬉しかった訳ですが、
これからは、少しずつ4月からの生活リズムに慣らしていって
仕事も、ナカトリモチの役目も、プライベートも
充実させていきたいと思っています
1週間のうちに夜勤もあるし、早朝勤務もあるし、通常勤務もあって
おまけに特別休暇の時期以外は
連休というものが存在しなかったので
体のリズムを整えるのが難しく、
その上、霊視相談も重なり、
休みの日は、ただ体を休めるだけの1日でした。
だけど、2連休ということは、
1日休んでも、次の日も、また休み・・・ということなので(当たり前

グ~タラして家でのんびり過ごす日と、
出かけたい場所にドライブする日を分けて使えて
霊視相談のスケジュールも組みやすく、
僕にとっては、本当に嬉しい限りです

夜勤の回数も減るので、睡眠のリズムも
あまり崩れなくて済みます。
僕たちのような放送局の社員アナウンサーは、
シフトによって、仕事内容によって、番組によって、
生活リズムが著しく変わる仕事でもあるので
この4月からのシフトは、
ほんの少しだけ普通のサラリーマンに近い状態になった感じでしょうか・・・

そんなウキウキ気分のまま、
深夜ドライブに出かけてしまったのがいけなかったのか、
ついつい、普段なら絶対しないことを
やらかしてしまいました・・・

深夜3時に牛丼を喰う!!!
僕、特に30歳を超えたあたりからは、
たとえ夜中にお腹が空いたとしても
こういったヘビーなものだけは
ずっと避けて通ってきたはずなのに、ついつい、やってもうた・・・

しかも、吉野家で牛丼を食べるだなんて、
沖縄に来てからは初めてのことです。
だから、オーダーの仕方もすっかり忘れてしまい、
お店に入ってレジで注文するはずが、
そのままテーブルに座って店員さんが来るのを待っていて
「あの~、お客様~、注文はレジでお願いします!」と
言われてしまう始末・・・

(どんな田舎者なんでしょうかね・・・

恥ずかしかったんですけど、
4年ぶりくらいに食べた牛丼は美味しかったですねぇ~。
でも、なんで、あんなに早く出来るんでしょうか???
注文してから1分ちょっとでしたよ

まっ、普段はあり得ないような行動をとってしまうくらい、
この2連休が嬉しかった訳ですが、
これからは、少しずつ4月からの生活リズムに慣らしていって
仕事も、ナカトリモチの役目も、プライベートも
充実させていきたいと思っています

Posted by 山野本 竜規 at 06:13
│プライベート