2008年03月15日
今まで、ありがとうございました。
あっ、僕は沖縄に永住予定なので
会社を



その大好きな沖縄で、ずっと生活するために
長い時間を共にしてきた僕の愛車と、お別れです。
見た目も、デザインも良くて運転しやすい車で
お気に入りだったのですが
沖縄では、小型車のほうが便利なので
思い切って、買い替えました。
僕は、運転免許を取得してから、
ずっと同じタイプの車に乗っていて、
このパジェロ君は、2台目でした。
1台目は、冬がとてつもなく寒い鳥取に住んでいる時、
どんよりとした冬の天気が嫌で嫌で、
明るい太平洋側に逃げ出そうと、
休日に雪道の峠を越えて慎重に運転していたにも関わらず
思いっきりスリップして、25mの崖下に転落

転がり落ちている最中、まるでスローモーションのように
「あ~、落ちてる、落ちてる・・・。
このまま、どこまで落ちていくんだろうか・・・。
あっ、やっと止まった
」と
上下が逆の宙吊り状態で、車は大破だったのですが
何ゆえ、車が頑丈なボディーだったので
奇跡的に無傷で済みました。
それ以来、
「何か事故があった時は、大型のタイプの車のほうが安全だな。」と思い
2台目のパジェロ君をゲット。
それから、鳥取、福岡、伊勢、沖縄と
峠や山を越え、海を越えて、
長年、僕を色々なところに案内してくれていたのですが
高齢になってきて、故障も多くなり、
「次の車検どうしようかな・・・。」と考えていた時、
今日からお世話になる3台目の車に出会ってしまったので
買い替えることを決意しました
とはいえ、やっぱり長年親しんできた車ですし、
たとえ機械とは言え、
しっかりと運転者のエネルギーがこもっている大切な持ち物です。
最後は、きちっと感謝の気持ちを込めて
「今まで、ありがとうございました
」とパジェロ君に伝えて
お別れをしてきました。
神社神職の仕事のひとつに
「車祓い」というものがあります。
これは、皆さんもご存知の通り、
新車、中古車に関わらず、車を購入した際に
「無事故で、安全運転ができますように。」との気持ちを込めて、
そして、
「これから、宜しくお願いします。」という
挨拶の意味が込められたものです。
勿論、僕は神職でもあるので、
自分自身で、この車祓いを執り行いますが、
実は、これも、本当に気持ち次第なので
誰でも、簡単に実行できます。
粗塩と清酒を用意して、
「これからお世話になります。どうぞ、宜しくお願いします。」
「安全運転するように心掛けますので、なるべく事故に遭いませんように。」と
心の中で、車に伝えて
車のタイヤの四隅に、粗塩と清酒を、ほんの少し
ふりかけるだけで大丈夫です。
皆さんの直感で、「ここは、ちょっと気になるな・・・」と感じたら
その箇所を入念にお清めしたら、
おおよそ間違いありません。
特に、車に限らず、中古品の場合は、
見た目は新品で、キレイだとしても、
見えないところでは、
前の使用者のエネルギーが残っている場合がほとんどですから、
新しい使用者のエネルギーと馴染ませるまで
ほんの少し、時間がかかります。
だから、新品にしても、中古品にしても
その人の感性、インスピレーションが、
とても大切になります。
精神状態や生活が安定しているような
良い心境の時に購入する買物は、
おおよそ良い商品を選んでいます。
だけど、心の寂しさを紛らわすような衝動買いや
買い物依存症のような商品の購入の仕方は、
やっぱり、どこか、しっくりしないような
本人には合わない商品を選んでしまいがちなんです。
これは、引っ越しの場合も同じ。
この時期、僕の霊視相談の中には
新しく購入したり、引っ越ししたりする
物件に関する鑑定依頼が頻繁にあります。
新築にしても、中古物件にしても、
使用者のエネルギーとして馴染むまでには、
ある程度の時間がかかりますし、
選ぶ時は、いつも以上に心が安定した状態の時に決めないと
環境的にも、エネルギー的にも、
良い物件には、巡り合えません。
人との出会いと、全く同じですね
人も、物も全て、
「類は友を呼ぶ」ということです。
新しい人との出会いにしても、
環境にしても、車にしても、物件にしても、
最初は、全てが、しっくりくる訳ではなく
違和感を覚えるものですが、
数か月経てば、自然と馴染んでしまうのは
その人やものと、本人自身のエネルギーが
同化し始めた証拠です。
よく、僕たちのような霊能者とか、
感受性の強い方、子供など、
新しい家に引っ越ししてから、
ほんの少しの間、体調を崩したり
気持ちにムラが出てきたりすることがありますが、
これは、エネルギー調整の段階です。
新築の場合は、自分たちのエネルギーを定着させようと
無意識にエネルギー交換をしているので
疲れが出てくる場合がありますし、
中古物件の場合は、
前の使用者のエネルギーが残っているので
それを払拭するために、違和感を覚えながら
自分のエネルギーに変えていこう・・・と
これまた無意識のうちにエネルギーを使っているので
数ヶ月間は、体調不良が続いたり、
精神的に不安定になったりすることがあります。
実際、僕も今、住んでいる部屋に馴染むまで
数か月、時間がかかりましたし、
その間、
中耳炎やら、初の副鼻腔炎(ちくのう症)発症、風邪、歯痛など
一気に、体に出てきましたから・・・
だから、「この家には、もしかしたら、何か取憑いているのでは・・・」と
考えるのではなく、
(実際、そういった家や物件は、本当に稀なので・・・。)
「あっ、エネルギー交換してるんだ。」と気軽に受け止める度量を
身に付けて頂きたいと思います。
だって、何より、自分自身が選んで決めた場所なんですから
イマイチ、慣れない、馴染めない環境にいるな・・・と
感じている方は、
なるべく、嫌でもその環境に身を置くようにしたら
そのうち違和感がなくなってくるものです。
朱に交われば赤くなる・・・。
ただし、それが良いのか、悪いのか、
その場にいる人の雰囲気や、環境にもよるので
どうぞ、ご自身で判断なさって下さい。
随分、話が逸れてしまいましたが、
春は、買い替えや、引っ越し、異動などが多い季節。
少しでも、快適な生活環境、心の状態で
新しいスタートを切れたら、いいですね
・・・という訳で!?、
このあと朝7時からの生放送・「土曜サプリ」、
今日のメッセージテーマは、ズバリ、「引っ越し」。
皆さんからの引っ越しに関するエピソードや
これから新生活をスタートさせる人に向けての応援メッセージを
お待ちしております
e-mail : do@rbc-ryukyu.co.jp
今日は、放送を終えて
午後2時半から、沖縄市の「くすぬち平和文化館」にて
RBCアナウンサーによる「ふくふく童話大賞・朗読会」に参加します!
皆さんも、お時間のある方は、入場無料ですので
是非、ご参加下さい! (詳しくは、こちら。)
さっ、生放送の準備、準備~
*注*
このブログのメッセージ欄を通して、または会社の電話を通しての
霊視や個人セッション、勉強会の申し込み、質問、要望等は
一切受け付けておりませんので、どうぞ、ご了承下さい。
ずっと同じタイプの車に乗っていて、
このパジェロ君は、2台目でした。
1台目は、冬がとてつもなく寒い鳥取に住んでいる時、
どんよりとした冬の天気が嫌で嫌で、
明るい太平洋側に逃げ出そうと、
休日に雪道の峠を越えて慎重に運転していたにも関わらず
思いっきりスリップして、25mの崖下に転落


転がり落ちている最中、まるでスローモーションのように
「あ~、落ちてる、落ちてる・・・。
このまま、どこまで落ちていくんだろうか・・・。
あっ、やっと止まった

上下が逆の宙吊り状態で、車は大破だったのですが
何ゆえ、車が頑丈なボディーだったので
奇跡的に無傷で済みました。
それ以来、
「何か事故があった時は、大型のタイプの車のほうが安全だな。」と思い
2台目のパジェロ君をゲット。
それから、鳥取、福岡、伊勢、沖縄と
峠や山を越え、海を越えて、
長年、僕を色々なところに案内してくれていたのですが
高齢になってきて、故障も多くなり、
「次の車検どうしようかな・・・。」と考えていた時、
今日からお世話になる3台目の車に出会ってしまったので
買い替えることを決意しました

とはいえ、やっぱり長年親しんできた車ですし、
たとえ機械とは言え、
しっかりと運転者のエネルギーがこもっている大切な持ち物です。
最後は、きちっと感謝の気持ちを込めて
「今まで、ありがとうございました

お別れをしてきました。
神社神職の仕事のひとつに
「車祓い」というものがあります。
これは、皆さんもご存知の通り、
新車、中古車に関わらず、車を購入した際に
「無事故で、安全運転ができますように。」との気持ちを込めて、
そして、
「これから、宜しくお願いします。」という
挨拶の意味が込められたものです。
勿論、僕は神職でもあるので、
自分自身で、この車祓いを執り行いますが、
実は、これも、本当に気持ち次第なので
誰でも、簡単に実行できます。
粗塩と清酒を用意して、
「これからお世話になります。どうぞ、宜しくお願いします。」
「安全運転するように心掛けますので、なるべく事故に遭いませんように。」と
心の中で、車に伝えて
車のタイヤの四隅に、粗塩と清酒を、ほんの少し
ふりかけるだけで大丈夫です。
皆さんの直感で、「ここは、ちょっと気になるな・・・」と感じたら
その箇所を入念にお清めしたら、
おおよそ間違いありません。
特に、車に限らず、中古品の場合は、
見た目は新品で、キレイだとしても、
見えないところでは、
前の使用者のエネルギーが残っている場合がほとんどですから、
新しい使用者のエネルギーと馴染ませるまで
ほんの少し、時間がかかります。
だから、新品にしても、中古品にしても
その人の感性、インスピレーションが、
とても大切になります。
精神状態や生活が安定しているような
良い心境の時に購入する買物は、
おおよそ良い商品を選んでいます。
だけど、心の寂しさを紛らわすような衝動買いや
買い物依存症のような商品の購入の仕方は、
やっぱり、どこか、しっくりしないような
本人には合わない商品を選んでしまいがちなんです。
これは、引っ越しの場合も同じ。
この時期、僕の霊視相談の中には
新しく購入したり、引っ越ししたりする
物件に関する鑑定依頼が頻繁にあります。
新築にしても、中古物件にしても、
使用者のエネルギーとして馴染むまでには、
ある程度の時間がかかりますし、
選ぶ時は、いつも以上に心が安定した状態の時に決めないと
環境的にも、エネルギー的にも、
良い物件には、巡り合えません。
人との出会いと、全く同じですね

人も、物も全て、
「類は友を呼ぶ」ということです。
新しい人との出会いにしても、
環境にしても、車にしても、物件にしても、
最初は、全てが、しっくりくる訳ではなく
違和感を覚えるものですが、
数か月経てば、自然と馴染んでしまうのは
その人やものと、本人自身のエネルギーが
同化し始めた証拠です。
よく、僕たちのような霊能者とか、
感受性の強い方、子供など、
新しい家に引っ越ししてから、
ほんの少しの間、体調を崩したり
気持ちにムラが出てきたりすることがありますが、
これは、エネルギー調整の段階です。
新築の場合は、自分たちのエネルギーを定着させようと
無意識にエネルギー交換をしているので
疲れが出てくる場合がありますし、
中古物件の場合は、
前の使用者のエネルギーが残っているので
それを払拭するために、違和感を覚えながら
自分のエネルギーに変えていこう・・・と
これまた無意識のうちにエネルギーを使っているので
数ヶ月間は、体調不良が続いたり、
精神的に不安定になったりすることがあります。
実際、僕も今、住んでいる部屋に馴染むまで
数か月、時間がかかりましたし、
その間、
中耳炎やら、初の副鼻腔炎(ちくのう症)発症、風邪、歯痛など
一気に、体に出てきましたから・・・

だから、「この家には、もしかしたら、何か取憑いているのでは・・・」と
考えるのではなく、
(実際、そういった家や物件は、本当に稀なので・・・。)
「あっ、エネルギー交換してるんだ。」と気軽に受け止める度量を
身に付けて頂きたいと思います。
だって、何より、自分自身が選んで決めた場所なんですから

イマイチ、慣れない、馴染めない環境にいるな・・・と
感じている方は、
なるべく、嫌でもその環境に身を置くようにしたら
そのうち違和感がなくなってくるものです。
朱に交われば赤くなる・・・。
ただし、それが良いのか、悪いのか、
その場にいる人の雰囲気や、環境にもよるので
どうぞ、ご自身で判断なさって下さい。
随分、話が逸れてしまいましたが、
春は、買い替えや、引っ越し、異動などが多い季節。
少しでも、快適な生活環境、心の状態で
新しいスタートを切れたら、いいですね

・・・という訳で!?、
このあと朝7時からの生放送・「土曜サプリ」、
今日のメッセージテーマは、ズバリ、「引っ越し」。
皆さんからの引っ越しに関するエピソードや
これから新生活をスタートさせる人に向けての応援メッセージを
お待ちしております

e-mail : do@rbc-ryukyu.co.jp
今日は、放送を終えて
午後2時半から、沖縄市の「くすぬち平和文化館」にて
RBCアナウンサーによる「ふくふく童話大賞・朗読会」に参加します!
皆さんも、お時間のある方は、入場無料ですので
是非、ご参加下さい! (詳しくは、こちら。)
さっ、生放送の準備、準備~

*注*
このブログのメッセージ欄を通して、または会社の電話を通しての
霊視や個人セッション、勉強会の申し込み、質問、要望等は
一切受け付けておりませんので、どうぞ、ご了承下さい。
Posted by 山野本 竜規 at 06:03
│スピリチュアル&神社