RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2007年11月20日

香り。

香り。ここ最近、沖縄も乾燥した日が続いています。
おまけに昨日くらいからは急に寒くなって
最低気温が20℃を下回るようになりましたね。

声が商売道具の僕にとって
これからの時期は風邪やインフルエンザなど
要注意の時期になってきたので
早速、加湿器を使用して
湿度を保つようにしています。

その時に役立つのが、アロマオイルサクラ

実は僕、かなり筋金入りの
「香り」マニアなんですよチョキ

乾燥する冬の時期は、
加湿器もアロマオイルが使用できるタイプのものを持っていて
適度に湿度がある部屋で、好きな香りを楽しみながら
のんびり、ぐ~たら過ごすのが至福のひとときですラブ

僕は子供の頃から、匂いにはとても敏感で
特にいい香りは大好きでした。

きっと「香り同好会」みたいな集まりがあったら
代表になれるのではないか・・・と思える位、いい香りが大好きです。

以前、飲み会で酔っ払った
ラジオカーリポーターの伊波大志が、家に帰れず
我が家に泊まりに来たときに驚いたのが、こちら。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓    ↓

香り。

ここにあるのは、ほんの一部で
僕は、中学、高校くらいのときからパヒュームを持っていて
もちろん今でも、気分転換に外出のときは使っています。

その日の気分によって、変えられるので重宝しています。

強すぎる香水の匂いは大嫌いですが、
すれ違った時に、ほのかに香る「微香」くらいの匂いは
本当に、和みますねふたば

ちなみに、この時期からは香水とは別に
「teatree」と呼ばれるアロマオイルを使用すると
風邪予防やインフルエンザ予防に繋がります。

teatreeは、オーストラリア原産の木から抽出したオイルで
強い殺菌効果があるので、原住民であるアボリジニーが
切り傷の消毒や、皮膚病、ウィルス撃退のために
湿布したり、うがいをしたりして使っていたものです。

僕も今年度分の新しいアロマオイルを
オーストラリアの業者から注文したばかり。
(日本で販売されているものより良質で安い)
届くのが楽しみですチョキ

色々な香りを存分に楽しめる季節になってきたので
僕にとっても嬉しい限りですキラキラ 

みなさんも、香りで風邪予防、トライしてみてはいかがでしょうか?


同じカテゴリー(プライベート)の記事
花のある生活。
花のある生活。(2009-03-25 16:21)

女子アナとデート。
女子アナとデート。(2009-03-15 11:12)

良い1日。
良い1日。(2009-03-08 08:32)

鍋。
鍋。(2009-03-05 07:41)

お城も好きです。
お城も好きです。(2009-02-26 16:02)

高いところ。
高いところ。(2009-02-26 09:38)


Posted by 山野本 竜規 at 14:16 │プライベート