RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2007年10月12日

超アナログ・2。

超アナログ・2。昨日は休日だったので
のんびりドライブにでも出かけよう車
車を走らせたのですが、ガソリンがないことに気付き
近所のスタンドに立ち寄りました。

ついでに点検をしてもらおうと、
店員さんに点検をお願いしたまでは
良かったのですが・・・。

「じゃ、バンパー開けて下さい」と言われ
いざ、開けようとしたら
どこにレバーがあるのか分からず・・・ダウン


結局、あたふたしている間に店員さんが
レバーを見つけてくれました汗

注:僕の会話の回顧では、「バンパー」と思いこんでいたのですが、
どうやら「ボンネット」だったらしい・・・(最初からダメですね・・・汗

点検後、
「特に異常は見当たらないようですね。」という言葉にホッとしたのも束の間、
「ただ、ラジエーターの水が入ってなかったので、入れておきました。」と一言。

・・・・・。

少し考えてから僕は、
ラジエーターって何ですか???」と
当たり前のように質問したのですが、
店員さんは・・・。

えっ????
 あっ、あのぉ~、ラジエーターはラジエーターです・・・。」

僕も、何かイケナイ質問をしたのだ・・・と瞬時に察して
「そうですよね・・・。」とヘラヘラ笑いながら
会計を済ませてドライブに出発したのですが、
どうしてもラジエーターがナニモノなのか知りたくて
ついつい親友に
「ラジエーターって、なんね?」というメールを送ってしまいました。

オトナで優しい親友は、
「ラジエーターはさっ、エンジンなどを冷やす放熱器のようなものさぁ~」と
まるで子供に説明するかのように丁寧に教えてくれて
ラジエーターの意味を知った僕なのですが、
本当につまらん用事でメールしてゴメンね・・・ダウン

そういえば、以前にも同じようなことがあって
機械に詳しい弟に電話したことがあったっけ汗

僕の父も、弟も自動車や機械のことについては
(弟は過去に自動車会社のエンジニアをしていた経験有り)
造詣が深くて、機械いじりが大好きなのに、
どうして僕だけ、こんなふうになっちゃったんでしょう・・・。

本当は、いざという時のために
色々知っておく必要があるんでしょうけど
横文字の機械の名称って、どうしても覚えられんわけ・・・うわーん
というより、覚える気も全くなしパンチ!

困ったものです眠っzzz


同じカテゴリー(プライベート)の記事
花のある生活。
花のある生活。(2009-03-25 16:21)

女子アナとデート。
女子アナとデート。(2009-03-15 11:12)

良い1日。
良い1日。(2009-03-08 08:32)

鍋。
鍋。(2009-03-05 07:41)

お城も好きです。
お城も好きです。(2009-02-26 16:02)

高いところ。
高いところ。(2009-02-26 09:38)


Posted by 山野本 竜規 at 09:09│Comments(0)プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。