2007年02月28日
月読会。
それはですね、去年の夏、
みんなで伊勢に行ったときに色々な神社巡りをしたんですが、
最後の最後に参拝した神社が
伊勢市内にある「月読宮」という神社だったからなんです

月読宮は、写真のようなお社が、ちょうど4棟並んでいて
深い森の中にある、とても、ご神気の高い神社。
名前の通り「月」の神様が祀られていて
ヒラメキや天啓といった不思議な体験や、芸術的感性、穏やかな心を
自然と取り戻すようなご神徳がある・・・とされています。
最近は、スピリチュアルブームの影響で
テレビや雑誌でも度々紹介され
全国各地から参拝客が訪れる神社のひとつです。
僕たちが去年、伊勢を訪れたときも
僕が住んでいた頃に比べて
随分、参拝客が増えていて驚きました。
マスコミの力ってスゴイですね・・・。
ちょうど、月読会のメンバーは4人で、
伊勢旅行の最後の参拝場所が
4棟のお社が並んでいる月読宮だったので
これも、なんだか偶然ではないような気がして
穏やかな気持ちで参拝を終えたのを覚えています。
・・・そんな経緯から始まった月読会。
「今度は、どこに行こうかね~
」と
すっかり、色々な地域を旅行し、楽しむ会になりつつあります。
もうすでに、次の目的地は決まったんですよ~
こういう楽しい会も、素敵ですよね
月読会のメンバーの
漢那邦洋さん、有銘琴絵さん、喜友名裕子さん、
これからも楽しい会にしていきましょうね~
みんなで伊勢に行ったときに色々な神社巡りをしたんですが、
最後の最後に参拝した神社が
伊勢市内にある「月読宮」という神社だったからなんです

月読宮は、写真のようなお社が、ちょうど4棟並んでいて
深い森の中にある、とても、ご神気の高い神社。
名前の通り「月」の神様が祀られていて
ヒラメキや天啓といった不思議な体験や、芸術的感性、穏やかな心を
自然と取り戻すようなご神徳がある・・・とされています。
最近は、スピリチュアルブームの影響で
テレビや雑誌でも度々紹介され
全国各地から参拝客が訪れる神社のひとつです。
僕たちが去年、伊勢を訪れたときも
僕が住んでいた頃に比べて
随分、参拝客が増えていて驚きました。
マスコミの力ってスゴイですね・・・。
ちょうど、月読会のメンバーは4人で、
伊勢旅行の最後の参拝場所が
4棟のお社が並んでいる月読宮だったので
これも、なんだか偶然ではないような気がして
穏やかな気持ちで参拝を終えたのを覚えています。
・・・そんな経緯から始まった月読会。
「今度は、どこに行こうかね~

すっかり、色々な地域を旅行し、楽しむ会になりつつあります。
もうすでに、次の目的地は決まったんですよ~

こういう楽しい会も、素敵ですよね

月読会のメンバーの
漢那邦洋さん、有銘琴絵さん、喜友名裕子さん、
これからも楽しい会にしていきましょうね~

Posted by 山野本 竜規 at 20:25
│プライベート