RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2006年06月25日

「和」と「歌」な一日。

「和」と「歌」な一日。
きょう一日は、和装で過ごしました花火
本土から来客があって、その接待をするためだったのですが、
朝から日差しが強く、とても暑くて
涼しげな顔の着物の下は
汗が滝のように流れていましたよ汗
それだけなら、まだしも・・・。

接待に加え、その接待を途中から抜け出して
どうしても参加したかった宜野湾市海浜公園で開催される
うたの日コンサートにも
欲張って行ってしまおう・・・ということで、
この着物姿のまま夕方からスタートするコンサート会場に向ったのでしたニコニコ汗

真夏の日差しが照りつけるコンサート会場では、
ほとんどの人が半袖や日焼け防止の長袖・・・といったファッションの中で
一人だけ着物という何とも心がムズガユイ感じだったのですが、
それも最初だけで、色々な歌を聴いていると
そんなこともすっかり忘れてしまい、心と体を躍らせていましたよ♪赤

うたの日コンサートは今年で6回目を迎え、
BEGINディアマンデス、また初代ネーネーズのメンバーで結成されたさんさらなどを始め
多くのアーティストが集まって
「うた」を純粋に祝おうというコンサートで
うちな~んちゅ一年生の僕も、是非、このコンサート会場で
「沖縄のうた」を実感してみたかったんですキラキラ 

だから、失礼なのを承知で来客の接待を抜け出して
会社のラジオスタッフのメンバーと一緒にコンサートを楽しんだのですが、
野外会場だったので、ここでも強い日差しが容赦なく照りつけて
歌う側も聴く側も、それこそ一生懸命晴れ

時には盛り上がり、時にはしっとり・・・と沖縄らしい夏のコンサートを
存分に堪能することができましたニコニコ

コンサートも終盤に差し掛かったところで
僕はひと足先に会場を出て、また接待の場所へ戻り
全ての用事が終わったのが、午後9時前。

そして、その帰りにドラッグストアに寄って、
会社で愛飲している
ダイエット用のペットボトルの水を大量に購入したので(コンビニより安いので・・・)
職場に立ち寄って自分のデスクに運び終えたら・・・。

「和」と「歌」な一日。

RBCiラジオ、日曜日・夜9時から放送の
ホリデー・イン・ポップス21担当・
箕田和男アナウンサー
スタジオで番組本番前の準備中だったので、
その成り行きで、僕も少しだけラジオ番組に参加させて頂きましたマイク
そう、ここでも着物姿ピース

僕は以前勤めていた放送局がテレビ単営局だったので、
ラジオはRBCに入社して初めての経験で
このように先輩方が
ラジオ番組を軽快に、だけど真剣に取り組んでいる姿を目の当たりにする度に、
「早く一人でラジオ番組を仕切ることができるようになりたいなぁ~キラキラ 」と
目の前で喋る箕田アナウンサーを憧れの眼差しで見つめていました。
箕田さん、今日は突然お邪魔して色々ご迷惑おかけましたけど、
丁寧に番組の進行などを教えて下さって、ありがとうございました~!

きょうは朝から晩まで着物姿で、
「うた」に関する出来事が多かった充実した一日でした。

まさに「和」と「歌」の一日で、
ここで一首詠みたいところなのですが、
そのセンスがないし、何も思いつかないので、このへんでやめておきます^^;
いやぁ~、本当に楽しい一日でした・・・サクラ


同じカテゴリー(仕事)の記事
ラスト・ニュース。
ラスト・ニュース。(2009-03-31 14:05)

最後の出社。
最後の出社。(2009-03-31 11:39)

繋がる命。
繋がる命。(2009-03-28 05:28)

最後の仕事@ラジオ
最後の仕事@ラジオ(2009-03-23 05:22)


Posted by 山野本 竜規 at 23:02│Comments(0)仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。