2008年04月23日
オクラレルカ。
昨日は、週末放送される情報番組、スゴてれ!のロケで
はるばる北部のやんばるまで行っていました。
那覇から目的地まで片道2時間半かかって、
ほぼ一日がかりのロケだったのですが
天気も良くて仕事なのに、まるで遠足気分

途中、予想外に立ち寄った大宜味村・喜如嘉(きじょか)の水田には
オクラレルカ(アイリス)が咲き乱れていて
取材スタッフ一同、記念撮影しまくりでした・・・

ちなみに、自宅のパソコンのキーボードで、
「おおぎみそん・きじょか」を漢字に変換したら
一発で、「大宜味村・喜如嘉」と出てきました・・・。
ある意味、こちらのほうがスゴイ

GW期間中は、北部へドライブがてら皆さんも、オクラレルカ畑を
ご覧になってみてはいかがでしょうか?
さて、昨日のやんばる行きは、
普段は滅多に人前に姿を現さない国指定天然記念物で
絶滅危惧種に指定されている「ケナガネズミ」の撮影に
動物カメラマンの儀間朝治さんが成功し、
その儀間さんが、撮影に成功した現場まで一緒に同行して、険しい山の中を探検する・・・
というロケ内容だったんです。
儀間さん自身、
ケナガネズミをテレビカメラに収めることができたのは、実に10年ぶりだそうで、
いかにそれが貴重な出来事だったのか、
興奮しておられたそのお話ぶりからも伝わってくるものがありました。
ご本人も、撮影している最中は、とても緊張して、ドキドキ、ワクワクしていたそうです。
この貴重な映像と、儀間さんのインタビュー、やんばるの森の探検の様子は
今週末放送のすごテレ!でご紹介しますよ~!
そして昨日の夕方ニュースをご覧になられた方からも温かいメッセージを頂きましたが、
そうなんです、実はオクラレルカの中継は急遽入ったもので、舞台裏はバタバタだったのです。
別の情報番組のロケをやんばるの森でしている時に報道部のデスクから連絡が入り、
「その情報番組のロケが終わったら、急いでオクラレルカ畑に向かって下さい。
そこでニュース班のスタッフが中継準備をしているので合流して、
3時間後の生放送に間に合うようにリポートをお願いします。」と。
幸い情報番組のやんばるロケもほぼ終わりで切り上げようとしていたところだったので、
やんばるから喜如嘉のオクラレルカ畑まで情報番組班に送ってもらい、僕だけ下車。
そこからニュース班のスタッフたちと合流して、あとは一気に生中継の準備をして
本番を迎えた・・・という相変わらずのドタバタぶりでした。
本番まで時間がなかったので、ゆっくりオクラレルカの花を楽しむことが出来ませんでしたが、
生中継を無事に終えて夜9時過ぎに局に戻り、中継の様子を見てみたら、
やっぱり綺麗な花畑だったので、今度はプライベートで再訪してみたいと思いました。
放送局の現場は、ニュース番組であろうが、情報番組であろうが、
要請があればフットワークを軽くして動いていける気持ちの切り替えが必要になってきます。
これでもアナウンサー10年目、中堅という立場になりましたので、
これからも臨機応変に色々な現場に向かっていきたいと思います。
Posted by 山野本 竜規 at 06:19
│仕事