2008年03月28日
やり続けて、良かった。

いやっ、沖縄の場合は
既に海開きが終わったビーチもありますから
初夏と言ってもいいくらいの、ちょうど良い気候です。
昨日、本島北部にドライブに出かけたら
穏やかな空気が流れている場所を発見しました

ここで、数時間、友人とユンタクタイム

ビーチの目の前が芝生になっていて
なんだか外国みたいですよね。
この場所で、僕は、友人に
会社のことや、仕事のこと、霊視のこと、プライベートのことなど、
とにかく自分の話を一方的に聞いてもらいました。
本当に本当に、久しぶりのことです。
普段、会話というのは、キャッチボールです。
相手の言葉をしっかり受けて、軽く投げ返す・・・。
しかし、今回は飲み会の席の無礼講のようなもので、
(飲んでないけど・・・。)
一方的に僕の話を聞いてくれる相手だったので
とても感謝しています。
たまには、一方的に自分の話をするのもスッキリするものです。
勿論、悪口、愚痴を言い過ぎないように、
そして聞いてくれた相手には、しっかりと
「聞いてくれて、ありがとう。」という感謝の気持ちを伝えて
言葉の浄化をすると、お互いの心もスッキリ、爽やか
時には、一方的に話を聞いたり、
逆に聞いてもらったりできる相手がいると
本当に助かりますね。
もし、友人が同性じゃなかったら、
その場で間違いを起こしてしまいそうなくらい、
優しくて、いい奴です


この恩返しは、きっと別の形でさせてもらいます
僕は、職業柄、おおよそ聞き役に徹することが多い上に
霊視相談などでも、相談に来られた方の
心のモヤモヤを、しっかり聞いて霊視させて頂くので
話を聞くことが、
僕のお役目の1つと言っても過言ではありません。
そして、性格上、自分から
「あのさぁ~、今日、こんなことがあってさ・・・」と
自分の話をするのを遠慮してしまいがちなので、
人との会話も、相手優先で
進めてしまうことが多いような気がします。
昔は、そういった相手に何でも譲ってしまう性格が
嫌で嫌で仕方なかったのですが、
ある時、知り合いの作家さんに、こう言われました。
「そういう性格だから、人のこと観察する力があるし、
感性も細やかだし、表現することも沢山あるんじゃないの?
自分のこと喋ってばかりじゃ、アウトプットしていくだけで
何も残らないものだよ~。」
確かに、僕が、このブログで
よく飽きもせず、色々な観点から色々なことを書き続けるのは、
聞き役に徹している反動なのかも知れませんし、
普段は控え目にしている表現する力が、
こういう時にこそ発揮されている・・・と思うと、それも納得できます
でも、「書く」という作業は、
ただ、何でも書けば良いというものではありません。
ただ書くことだったら、誰でも出来ます。
ある程度、感性のある方が読んで、
元気を出してもらえたり、勇気を持ってもらえたり、
生きる力を出してもらえたり・・・と、
その人の力になれるような情報を発信していくことにこそ、
ブログの意味があるのだと思います。
今回、話を聞いてくれた友人に言われました。
「このナカトリモチ日記に、どれだけ救われたか分からない。」と。
目の前にいる友人が、
僕のワガママで一方的に話を聞いてくれている
心が広い神様のような友人が、
僕のブログで、ほんの少しでも元気になれたのであれば、
これ以上、嬉しいことはありません。
ブログでは、メッセージ欄を通して、
日々、そのような有難いメッセージを色々な方から頂きます。
勿論、僕も、ブログを更新し続けることによって
1人でも多くの人が元気になってもらえるように・・・という
願いを込めて、文章を書き綴っていますが、
直接、目の前で言われると、
本当に恥ずかしい反面、とても嬉しいものです。
テレビやラジオの放送の反響と同じくらい嬉しいものです。
結局、最後には、
「やり続けて、良かったな~。」と思えます。
放送の仕事にしても、ブログの更新にしても、
そして、霊能者のお役目にしても、この繰り返しです。
きっと、人は誰でも、自分以外の誰かのお役に立てた時、
心から喜びを感じるものだと思います。
このブログを読んで下さっている皆さんだって、同じはずです。
それが、どんな方法か、やり方か、生き方かは、
人によって様々です。
「やり続けていて、良かったな~」という気持ちが
自分以外の誰かに向けて
発することができるようになった時、
それこそが、自分自身の幸せに繋がっていくものです。
この感覚を、早く、一人でも多くの人に
頭ではなく、魂で体感して頂きたいな・・・と願っています。
きっと、やみつきになるはずですから
さて、あなただったら、どんな方法で、やり方で、生き方で、
それを実践してみたいですか?
それが見つかったら、あとは、前進あるのみですよ~
*注*
このブログのメッセージ欄を通して、または会社の電話を通しての
霊視や個人セッション、勉強会の申し込み、質問、要望等は
一切受け付けておりませんので、どうぞ、ご了承下さい。
会社のことや、仕事のこと、霊視のこと、プライベートのことなど、
とにかく自分の話を一方的に聞いてもらいました。
本当に本当に、久しぶりのことです。
普段、会話というのは、キャッチボールです。
相手の言葉をしっかり受けて、軽く投げ返す・・・。
しかし、今回は飲み会の席の無礼講のようなもので、
(飲んでないけど・・・。)
一方的に僕の話を聞いてくれる相手だったので
とても感謝しています。
たまには、一方的に自分の話をするのもスッキリするものです。
勿論、悪口、愚痴を言い過ぎないように、
そして聞いてくれた相手には、しっかりと
「聞いてくれて、ありがとう。」という感謝の気持ちを伝えて
言葉の浄化をすると、お互いの心もスッキリ、爽やか

時には、一方的に話を聞いたり、
逆に聞いてもらったりできる相手がいると
本当に助かりますね。
もし、友人が同性じゃなかったら、
その場で間違いを起こしてしまいそうなくらい、
優しくて、いい奴です



この恩返しは、きっと別の形でさせてもらいます

僕は、職業柄、おおよそ聞き役に徹することが多い上に
霊視相談などでも、相談に来られた方の
心のモヤモヤを、しっかり聞いて霊視させて頂くので
話を聞くことが、
僕のお役目の1つと言っても過言ではありません。
そして、性格上、自分から
「あのさぁ~、今日、こんなことがあってさ・・・」と
自分の話をするのを遠慮してしまいがちなので、
人との会話も、相手優先で
進めてしまうことが多いような気がします。
昔は、そういった相手に何でも譲ってしまう性格が
嫌で嫌で仕方なかったのですが、
ある時、知り合いの作家さんに、こう言われました。
「そういう性格だから、人のこと観察する力があるし、
感性も細やかだし、表現することも沢山あるんじゃないの?
自分のこと喋ってばかりじゃ、アウトプットしていくだけで
何も残らないものだよ~。」
確かに、僕が、このブログで
よく飽きもせず、色々な観点から色々なことを書き続けるのは、
聞き役に徹している反動なのかも知れませんし、
普段は控え目にしている表現する力が、
こういう時にこそ発揮されている・・・と思うと、それも納得できます

でも、「書く」という作業は、
ただ、何でも書けば良いというものではありません。
ただ書くことだったら、誰でも出来ます。
ある程度、感性のある方が読んで、
元気を出してもらえたり、勇気を持ってもらえたり、
生きる力を出してもらえたり・・・と、
その人の力になれるような情報を発信していくことにこそ、
ブログの意味があるのだと思います。
今回、話を聞いてくれた友人に言われました。
「このナカトリモチ日記に、どれだけ救われたか分からない。」と。
目の前にいる友人が、
僕のワガママで一方的に話を聞いてくれている
心が広い神様のような友人が、
僕のブログで、ほんの少しでも元気になれたのであれば、
これ以上、嬉しいことはありません。
ブログでは、メッセージ欄を通して、
日々、そのような有難いメッセージを色々な方から頂きます。
勿論、僕も、ブログを更新し続けることによって
1人でも多くの人が元気になってもらえるように・・・という
願いを込めて、文章を書き綴っていますが、
直接、目の前で言われると、
本当に恥ずかしい反面、とても嬉しいものです。
テレビやラジオの放送の反響と同じくらい嬉しいものです。
結局、最後には、
「やり続けて、良かったな~。」と思えます。
放送の仕事にしても、ブログの更新にしても、
そして、霊能者のお役目にしても、この繰り返しです。
きっと、人は誰でも、自分以外の誰かのお役に立てた時、
心から喜びを感じるものだと思います。
このブログを読んで下さっている皆さんだって、同じはずです。
それが、どんな方法か、やり方か、生き方かは、
人によって様々です。
「やり続けていて、良かったな~」という気持ちが
自分以外の誰かに向けて
発することができるようになった時、
それこそが、自分自身の幸せに繋がっていくものです。
この感覚を、早く、一人でも多くの人に
頭ではなく、魂で体感して頂きたいな・・・と願っています。
きっと、やみつきになるはずですから

さて、あなただったら、どんな方法で、やり方で、生き方で、
それを実践してみたいですか?
それが見つかったら、あとは、前進あるのみですよ~

*注*
このブログのメッセージ欄を通して、または会社の電話を通しての
霊視や個人セッション、勉強会の申し込み、質問、要望等は
一切受け付けておりませんので、どうぞ、ご了承下さい。
Posted by 山野本 竜規 at 06:19
│スピリチュアル&神社