RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2008年03月14日

頑張る人へ。

頑張る人へ。昨日は、仕事は休みだったのですが
霊視相談が立て続けに入っていたので
午前中から夜まで、ほぼノンストップダッシュ

さすがに、頭が疲れました汗

相談と相談の間の休憩時間に、
近くのカフェに立ち寄ったら
キレイなバラが見事に咲き誇っていて
とても元気になれましたよサクラ

10代、20代の頃には、
花になんて、ほとんど興味もなかったのに、
沖縄で生活するようになって、
身近に色とりどりの花が咲き誇っているお陰か、
キレイな花を、ボ~っと眺めて
素直に「キレイだなぁ~」と思うことができる自分がいるのが、
本当に不思議なくらいです。

昨日、花を、ボ~っと眺めたのは、
全力疾走している途中の、ほんの一瞬の出来事でしたが、
とても心が穏やかになり、柔らかくなり、
理由もなく笑顔になってしまい、
また次の霊視相談に向けて立ち向かう元気が出てきましたニコニコ

霊視相談の不思議なところは、
同じ日や同じ週に、全く別の人から、
同じような内容の相談を立て続けに受けることがあり、
昨日の相談は、
すべての人の相談が同じような内容でした。

春は、出会いと別れの季節・・・と言われているように、
仕事の転勤で、この春で沖縄から離れてしまう方や
心機一転、転職して新しい環境に飛び込もうとしている方、
はたまた、この春に結婚式を挙げて新しい生活が始まる夫婦、
そうかと思えば、
長年付き合っていた恋人と別れる決心を固めた方など・・・
昨日は、「新たな出発」を目前に控えている方からの
相談ラッシュだったんです。

僕は、霊視の最中は、
霊的世界からの通訳に徹しているので
集中しているからでしょうか、
その個人、個人と話した内容を、あまり覚えていません。

覚えていたとしても、
自分でも感心してしまうほど物忘れが激しいので
次の日には、忘れてしまいます汗

だから、このようにブログを通して
みなさんにとって大切なメッセージを発信しながら
僕自身の心にも、
しっかり記録していく作業が必要なんです。

さて、新しい環境に飛び込もうとされている方や、
これから新たな挑戦をしていこう・・・と頑張っている方、
特に、この時期は、多いと思います。

入学、就職、転勤、引っ越し・・・。

はたまた、夢を叶えるために、
今、まさに、まっしぐらにチャレンジを続けている方。

とにかく、
新しい出発にしても、挑戦し続けることも
エネルギーが要ります。

程度の差こそあれ、
誰だって、その繰り返しを経験しながら
心の豊かな人間に成長すべく努力していくものですが
こういった新しい一歩を踏み出す時に
知っておくと便利なことが1つあるんですね。

昨日の霊視相談を通して、
霊的世界から伝えられたメッセージだったので
僕自身も、「えっ!?そんなことで、いいんですか!?」と
一瞬、聞き返してしまったほどです。

それは、「無理をし過ぎないこと。
たった、それだけのことです。

新しい環境に飛び込む時は、どうしても力が入って
気を遣って、いつも以上に無理をしてしまいがちです。
僕だって、そうです。

でも、無理をし過ぎると、
身体の調子が悪くなるのは勿論なんですが
魂自体も、元気がなくなってしまいます。

霊的世界の方々が心配されているのは、
むしろ後者の「魂」のほうで、
心が疲れているのに無理して頑張っても
思ったほど成果も上がらず、そのうち、それが焦りに変わり
どんどん、気分も落ち込んでしまう恐れがあります。

5月病とも言われている心の病気の一種ですが、
その時期は、見えない世界の住人たちも
特に活発に動いています。

悪い例から言うと、
うつ病に近い「カモ」のような患者がいっぱい出てきますから、
悪意を持った未浄化霊の集団が
自然と憑依していまい、益々、心の病状は悪化。
そのうち、やる気もなくなってしまい、
生きる気力すら無くなってきます。

逆に、そういった悪意を持った未浄化霊の霊団から
しっかり身を守っていこうと働いて下さる
救護役のような霊団も存在していて
どちらが味方してくれるのか、
どちらの力が届きやすい状態になるのかは、
この世で生きている
僕たち人間の生き方次第、心の持ち方次第なんです。

頑張る人には、2種類の人がいます。

悲壮感を漂わせて、いかにも「頑張っています!」という生き方で、
力強いけど、どこか一緒にいるだけで疲れてしまうような人。

そうかと思えば、
淡々と、笑顔で、穏やかに、楽しそうに、
だけど、信念はしっかり持って頑張っている人。

誰だって、後者の人と一緒にいたほうが
元気になれますよね。

霊的世界からの「無理をし過ぎない」とは、
こういった心持ち、生き方自体のことだと
僕は解釈しています。

霊視相談でも、皆さん、よく言われます。

「なんで、こんなに頑張っているのに、物事が上手く進まないのだろう。」
「なんで、こんなに頑張っているのに、あの人は分かってくれないのだろう。」
「なんで、こんなに頑張っているのに、認めてもらえないのだろう。」

「なんで・・・」を言いだしたら、
本当に枚挙にいとまがないくらい
多くの頑張り屋さんたちが、現状を打開できないもどかしさに
悔し涙を流していることが多いのですが、
「なんで・・・」には、必ず上手くいかない理由があるんです。

もしくは、「今、上手くいってはいけない」理由があるんです。

どちらの理由も、個人、個人によって全く違いますが
物事が上手く進まないのは、
「もう一度、やり方を見つめ直してみては?」とか、
「今は、まだ早い。もう少し待って。」など
それぞれの霊的世界からのメッセージがあります。

だから、逆に、物事がトントン拍子に進む時は、
それは、霊的世界からの「GO!」サインであることが多いと思って
間違いはありません。

その時は、
決して、自信過剰になったり、奢ったりしないこと。

「頑張っているのに、なんで・・・?」とばかり嘆いている人に
本当の幸せなんて、やってきません。

「頑張ったんだから、あとはどうにでもなれ・・・。」と
ある種の潔さ、割り切りの出来る
寛容さや穏やかさを持ち合わせた魂になれるように
意識して努力するような人にこそ、
幸せは、訪れるもの・・・。

訪れる・・・というより、本当の幸せが何なのか、
自分で見つけてしまうものなんですけどねピース

頑張り方にも、コツがあるんです。

どうぞ、頑張り上手になって、
皆さんなりの幸せを実感して下さい。

僕も、昨日はちょっと疲れたので、
数日は大人しく過ごしますね~ふたば





*注*
 このブログのメッセージ欄を通して、または会社の電話を通しての
 霊視や個人セッション、勉強会の申し込み、質問、要望等は
 一切受け付けておりませんので、どうぞ、ご了承下さい。


同じカテゴリー(スピリチュアル&神社)の記事
花道。
花道。(2009-03-27 10:40)

霊視、開始。
霊視、開始。(2009-03-26 11:09)


Posted by 山野本 竜規 at 06:10 │スピリチュアル&神社