RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2008年03月09日

心の叫び。

本日、午後の報道フロアのホワイトボードです。

ダイキンオーキッドの中継が終わって
優勝者や、その他の選手の名前、
ダイキン大きいど
血漿(けっしょう)ラウンド」など
ほとんど、こじつけに近いような
ウィットに富んだ単語が並んでいます・・・。
でも、トルシエは、ゴルフに関係ないさぁ~ねぇ~汗


これらの傑作を書いたのは、この方!!!

心の叫び。

土方浄(ひじかた・きよし)キャスター。

土方さんは、時々、心のつぶやきを
墨汁と筆を使って紙にしたためることがあるのですが、
今回は、かなりの量でしたね・・・。

その他にも・・・。

心の叫び。

会社で梅干しを買うな。」(報道部スタッフに向けて・・・)

弁当がこない。」(心のつぶやき。)

ゴルフをやれ。」(僕に向けて。)

今回は、相当、心も体もお疲れモードのようです。

僕が土方さんに、「何か書いて下さいよ。」と頼んだら、
「ゴルフをやれ。」と一言書いて下さったのですが、
僕は、即答で「それは、イヤですパー」とキッパリお断り。

本当に憎たらしくて、期待に添えない後輩で申し訳ありませんダウン

僕は、土方さんとは正反対で
スポーツ関連の仕事に、ほとんど興味がなく
特にギャーギャー叫びまくる自己満足に近い
スポーツ実況アナウンサーを毛嫌いしているところがあります。

同じアナウンサーの仕事でも、
スポーツ実況は、また特別ジャンルの違う分野なので
僕には詳しいことは分かりませんが、
実況アナウンサーの中には、自分の喋りに酔って
肝心の中味を台無しにしてしまうような
勘違いタイプの人が時々いるので、
昔から、スポーツアナウンサーは
あまり好きではありませんでした。

でも、土方さんの実況を初めて聞いたとき、
「あっ、この人の実況は拒絶反応がない!」と
自分でもビックリしたほどですびっくり!

それは、きっと、
実況する相手への思いやりがあるか、ないか・・・だと思うのですが、
普段の土方さんと接していても、
ちょっとした、さりげない気遣いが
いつも感じられるので、そういった配慮のある表現力が
拒絶反応のない軽快な実況に繋がっているのでしょう。

僕は、スポーツ関連の仕事のお手伝いは
あまりできませんが、
普段の仕事の中から、見習うところが多い先輩です。

そんな土方さんは、普段のニュースの仕事に加えて
スポーツ番組の担当でもあるので
ここのところ、お休みがありません。

仕事も大切ですが、ゆっくり休むことも大切ですよ。
どうぞ、無理なさらず、少しは休んで下さいねふたば

・・・と言いつつ、
僕は、土方さんの心のつぶやきや、
ウィットに富んだ表現が大好きなので
密かに!?この心の叫びの紙や、文章を期待していたりします・・・。

土方さんのブログも、
的を射たことをズバッとユニークな表現で書いてあることが多いので
個人的には大好きです。

皆さんも、是非、ご覧下さいね。

「スコアブックをもう一度」

ダイキンオーキッドのゴルフ中継に携わった
スタッフの皆さん、お疲れ様でした・・・。


同じカテゴリー(仕事)の記事
ラスト・ニュース。
ラスト・ニュース。(2009-03-31 14:05)

最後の出社。
最後の出社。(2009-03-31 11:39)

繋がる命。
繋がる命。(2009-03-28 05:28)

最後の仕事@ラジオ
最後の仕事@ラジオ(2009-03-23 05:22)


Posted by 山野本 竜規 at 19:44 │仕事