2008年02月23日
女スナフキン登場。
かわしまよう子さんが沖縄に遊びに来ています。
3月3日に、ポプラ社から「草手帖」という
雑草を丁寧に撮影した優しいコメント付きの本が
出版されるのですが、一足早く、
その本を戴きました。
僕は、かわしまさんのことを
「女スナフキン」だと思っていますし
本人にも、よくそのことを伝えます。
スナフキンは、アニメ・ムーミンに登場する
心優しい旅人の不思議な妖精なのですが
かわしまさんは、その女バージョン。
とにかく、旅が大好きで、思い立ったら
フラっと現れ、自然の中に身を置き
自然の声を聞いて、ゴミ拾いをしたり、雑草を眺めたり、
人や木や花と会話をしている不思議人。
そして、しっかりとした信念を持っていて、
心優しいところが、スナフキンに似ているなぁ~と
ずっと思っていました。

(スナフキン)
今回、直接お会いするのは、
僕が沖縄に来る前、伊勢に住んでいた頃に
ご案内したのが最後なので
かれこれ3年ぶりの再会となりました。
僕が仕事が立て込んでいたので
数日間は、1人で伊江島に渡り
島の民宿のおじさんと海岸のゴミ拾いをしたり、
子供たちとベースボールをしたり
山に登って、雑草や花を眺めたり・・・という
ちょっと普通の観光とは違う過ごし方をしていたようです。
そんな、女スナフキン・かわしまさんと
空いた時間を見つけて合流し、
先日、読谷村にある座喜味城跡に行ってきました。


座喜味城跡は、
とても優しくて、おおらかなエネルギーに満ち溢れている
ヒーリングスポットでもあるので
東京での執筆活動や、日々の雑多なことに追われていた
かわしまさんには、ピッタリと思い、お連れしました。
かわしまさんは、
大自然を味方にする不思議な力の持ち主でもあります。
その日、沖縄県内の降水確率が80%で
今にも雨が降り出しそうな天気だったのに、
座喜味城跡の入り口に足を踏み入れた途端、
太陽の光が雲の間から射し込み始めて
「かわしまさん、また、やっちゃいましたね・・・」と僕が言うと
「やっぱり、こうなってしまいましたね・・・」と遠慮がちに笑いながら
答えていました。
そのあと、南部に移動したのですが、
流石の僕ですら、「今度は、絶対に雨が降るだろう」と思う位
どんよりとした雨雲に覆われていました。
でも・・・。
やっぱり、車を降りた途端、晴れてしまいました・・・
冗談で、「もし作家を辞めたら、お天気お姉さんにでもなったら?」と言うと
「それもいいはずね~
」と、結構、ヤル気
僕の親しい友人には、このような不思議人が結構いますが
その中でも、かわしまさんは、かなり上位にランクインしている
不思議人でもあります。
だけど、根本にあるのは、
とにかく自然を大切に、普段は目立たない雑草や花にスポットライトをあてて
そばにある穏やかさ、美しさを追求する
純粋な心そのものなんです
そんな、かわしまさんの作品、
「草手帳」(ポプラ社)は3月3日に発売になりますので
是非、皆さんもご覧下さいね!
P.S
かわしまさんから、先ほどメールが届きました。
「山野本さんも、一応、人間なので、無理はしないで頑張って下さいね~」
・・・。
あのぉ~、不思議人のあなたに言われたくないんですけれども・・・。(笑)
さっ、人間らしく、
土曜サプリの本番、頑張りましょ~ね~
生放送まで、あと30分です。
フラっと現れ、自然の中に身を置き
自然の声を聞いて、ゴミ拾いをしたり、雑草を眺めたり、
人や木や花と会話をしている不思議人。
そして、しっかりとした信念を持っていて、
心優しいところが、スナフキンに似ているなぁ~と
ずっと思っていました。

(スナフキン)
今回、直接お会いするのは、
僕が沖縄に来る前、伊勢に住んでいた頃に
ご案内したのが最後なので
かれこれ3年ぶりの再会となりました。
僕が仕事が立て込んでいたので
数日間は、1人で伊江島に渡り
島の民宿のおじさんと海岸のゴミ拾いをしたり、
子供たちとベースボールをしたり
山に登って、雑草や花を眺めたり・・・という
ちょっと普通の観光とは違う過ごし方をしていたようです。
そんな、女スナフキン・かわしまさんと
空いた時間を見つけて合流し、
先日、読谷村にある座喜味城跡に行ってきました。
座喜味城跡は、
とても優しくて、おおらかなエネルギーに満ち溢れている
ヒーリングスポットでもあるので
東京での執筆活動や、日々の雑多なことに追われていた
かわしまさんには、ピッタリと思い、お連れしました。
かわしまさんは、
大自然を味方にする不思議な力の持ち主でもあります。
その日、沖縄県内の降水確率が80%で
今にも雨が降り出しそうな天気だったのに、
座喜味城跡の入り口に足を踏み入れた途端、
太陽の光が雲の間から射し込み始めて
「かわしまさん、また、やっちゃいましたね・・・」と僕が言うと
「やっぱり、こうなってしまいましたね・・・」と遠慮がちに笑いながら
答えていました。
そのあと、南部に移動したのですが、
流石の僕ですら、「今度は、絶対に雨が降るだろう」と思う位
どんよりとした雨雲に覆われていました。
でも・・・。
やっぱり、車を降りた途端、晴れてしまいました・・・

冗談で、「もし作家を辞めたら、お天気お姉さんにでもなったら?」と言うと
「それもいいはずね~


僕の親しい友人には、このような不思議人が結構いますが
その中でも、かわしまさんは、かなり上位にランクインしている
不思議人でもあります。
だけど、根本にあるのは、
とにかく自然を大切に、普段は目立たない雑草や花にスポットライトをあてて
そばにある穏やかさ、美しさを追求する
純粋な心そのものなんです

そんな、かわしまさんの作品、
「草手帳」(ポプラ社)は3月3日に発売になりますので
是非、皆さんもご覧下さいね!
P.S
かわしまさんから、先ほどメールが届きました。
「山野本さんも、一応、人間なので、無理はしないで頑張って下さいね~」
・・・。
あのぉ~、不思議人のあなたに言われたくないんですけれども・・・。(笑)
さっ、人間らしく、
土曜サプリの本番、頑張りましょ~ね~

生放送まで、あと30分です。
Posted by 山野本 竜規 at 06:29
│スピリチュアル&神社