RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2008年01月31日

精神世界マニアは大のニガテです。

精神世界マニアは大のニガテです。ここ最近、連日のようにホテルの
ランチバイキングに通っている@山野本です汗

先週から、親友や仲が良い職場のスタッフたちと
美味しいものを食べながら
ユンタクをする約束が連続で入っていたので
楽しい時間を共有することができましたよピース

あっ、これでも一応、カロリー計算をしながら
計画的に!?食べているので、ご心配なく食事

美味しいものを食べて
大好きな人たちと楽しい時間を共有しまくった後は、
しっかり、普段の仕事と、お役目が待っています。

昨夜は、通常の仕事が終わったあと、
ある方のご好意で、月に1度、
僕が霊的世界のお話をさせて頂いている勉強会の日でした。

この勉強会についての問い合わせが
いつも後を絶たないのですが、霊視や個人セッション同様、
今のところ、一般の方からの申し込みは
一切受け付けていません。

何故なら、このブログでは、
普段の霊視や個人セッション、
そして勉強会でお話する内容よりも詳しく、
霊的世界の知識を
お伝えしている自負があるからです。

そして、
「誰でも参加して大丈夫ですよ!」なんて呑気な発言をしてしまえば、
それこそ、興味本位だけの精神世界マニアの人や、
霊的知識を理解する・・・という真剣さが欠けた人たちが
殺到することになるでしょうから、
今は、この勉強会の主催者に
お任せするのが一番だと思っています。

でも、この勉強会の主催者自身も、
これからは参加する人を、しっかり選んでいかないといけないのかな・・・
という時期になってきました。

僕は、勉強会で主催者が声をかける初参加の人には、
パフォーマンスとして
ほんの少しだけ霊視をさせて頂いて
会話をする前から、その方の魂の本質だとか、生き方、
今後の指針などを5~10分ほどの
駆け足でお伝えしながら
霊的世界の存在を感じて頂くようにしています。

こういった方法を「シッティング」と呼び、
霊媒である僕たちが
目の前にいる人の情報を全く知らない状態で
その人に関係する物事をお伝えするので、
こういった驚きによって
霊的世界を、より身近に感じて頂くことができるものです。

ただ、これは何度も言うように、
あくまでパフォーマンスに過ぎませんし、
霊的世界の知識をしっかり学ぶ勉強会なので
例外を除いては
個人的な相談は、一切受け付けません。

昨日は確か、初参加の方が8人ほどいたので
その8人全員の霊視を、他の参加者の前で
包み隠すことなく披露しました。

だけど、ここ最近、勉強会の主催者を含めて
このパフォーマンス自体を
楽しみにしている参加者が多く、
本来の勉強会の主旨とは違った方向になってきているのを
僕自身感じています。

過去に主催者に呼ばれて
勉強会に参加した方たちの中には、
やっぱり精神世界マニアのような人もいて、
そういう人って、
色々な精神世界に興味のあるグループや
団体にも出入りしていることがほとんどです。

この勉強会の噂も、そういった
中途半端なマニアな人たちの体験を通して
色々な人たちに中途半端に伝えられ、
その結果、益々多くの人から
ブログや会社の電話を通して勉強会や霊視の問い合わせが
来るようになってしまいました。

何度も言うように、僕は、霊能者ではありますが、
一番ニガテな人、そして、警戒している人は
霊的世界を全く信じない人や、否定派の人ではなくて、
中途半端に、興味本位で霊的世界を知ろうとする
精神世界マニアの人たちなんです。

そして、このブログで、命を削るような想いで真剣に
その霊的世界の知識をご紹介しているのにも関わらず、
「霊視、勉強会の問い合わせ、受け付けも一切していません」と
何度も明記しているにも関わらず、
それでも、会社の電話や、ブログのメッセージを通して
申し込みや問い合わせをしてくる人が後を絶ちません。

ハッキリ言いますが、
僕は、人を思い遣る想像力に欠けた人が、
そして、精神世界マニアな人たちが
何よりもニガテなんです。

万が一、ナカトリモチのお役目として
一緒の時間を共有することはあったとしても
プライベートでは一切、関わりたくありません。

僕は、興味本位の対象となるために
勉強会をやっている訳ではありませんし、
「スゴイ!」と言われたいから
霊視をやっている訳でもありませんし、
勿論、お金のためにやっている訳でもありません。

少しでも多くの人に、
正しい霊的世界の知識を普及させるために
「霊視」という手段を使って
霊的世界の道具として、
霊媒の役目を果たしているだけに過ぎません。

・・・ということで、これから勉強会でお会いする方にも
しっかり、この場を借りてお伝えしますが、
もしパフォーマンスだけが楽しみだったのであれば
出来れば、これから参加しないで頂きたいです。

僕は、いつも、この位の厳しさを持って、
そして真剣さと覚悟を持って
ナカトリモチとしてのお役目を果たしています。

そして、このブログでは、
それ以上の想いを込めて
日々、色々なメッセージをお伝えしています。

その想いが、少しでも多くの人に正しく届くように
僕も日々、精進しなければいけませんね・・・。





*注*
 このブログのメッセージ欄を通して、または会社の電話を通しての
 霊視や個人セッション、勉強会の申し込み、質問、要望等は
 一切受け付けておりませんので、どうぞ、ご了承下さい。





同じカテゴリー(スピリチュアル&神社)の記事
花道。
花道。(2009-03-27 10:40)

霊視、開始。
霊視、開始。(2009-03-26 11:09)


Posted by 山野本 竜規 at 14:02 │スピリチュアル&神社