RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2008年01月14日

実家の神社から。

今日の福岡は快晴です晴れ
勿論、沖縄に住んでいる僕にとっては
骨まで寒さが染みるほど寒いんですが
久しぶりに神社に行ってみると
とても長閑で、のんびりした雰囲気に包まれていて
清々しい気持ちになりましたふたば

人の心にしても、場所にしても、人生にしても
清々しさを維持するには、相当な労力が必要ですが
陰の努力があるからこそ、目に見える部分、
表に出てくる美しさが滲み出てくるものです。


この清々しい場所から、遠く見える山々を眺めていると
そういった、心のあり方の基本を
大自然のエネルギーたちが改めて教えてくれているような、
ちょっと居住まいを正すような気持ちになりますよね。

これこそが、神社参拝、神社での
気持ち良い過ごし方なんですキラキラ 

神社は、お願い事をしに行く場所ではなく、
改めて自分の心のあり方、生き方を見つめ直すために
謙虚な心に戻るための聖域。

この基本がある限り、人は、どんなに迷ったとしても
また、自分の人生の一歩を踏み出すことができるものです。

僕も、このような生き方の基本を
少しでも多くの人に、心から理解して頂けるように
また沖縄に戻って、
ナカトリモチとして頑張っていこうと思いました。

短い滞在でしたが、とても充実した帰省になりましたおうち


同じカテゴリー(スピリチュアル&神社)の記事
花道。
花道。(2009-03-27 10:40)

霊視、開始。
霊視、開始。(2009-03-26 11:09)


Posted by 山野本 竜規 at 16:51 │スピリチュアル&神社