RBCアナウンサー山野本竜規の「ナカトリモチ日記」

神社の神職は神と人との間を取り持つ「ナカトリモチ」。 神職資格を持つRBCアナウンサー山野本竜規が、仕事の 裏側からプライベートまで日々の出来事を皆さんにお届けします。
☆新しいブログは、こちら→ 続・ナカトリモチ日記 ←是非、ご覧下さい!☆

2007年11月20日

マフラーの季節。

今シーズン初マフラーの登場です雪

昨日、今日と北風が吹いて寒くなったので
道行く人も職場でも
マフラーやコートを羽織る人が増えてきました下

・・・と言っても、気温は20度前後なので
本土の方からしてみれば
「その程度で、マフラーなんて・・・」と
ビックリするかも知れませんね。


この時期、モノレールに乗っていても、街中を歩いても
うちな~んちゅと観光客のファッションの差が歴然としていて
本当に面白いです。

うちな~んちゅは、マフラー、コート、ジャンパーなど
真冬並みのファッションなのに対し、
観光客は、薄手のシャツや半袖など
まだまだ夏や秋の装いで観光を楽しんでいます。

僕も観光客時代は、1月頃に遊びに来た時、
20度前後あって友人がマフラーをしていたのを
「ありえんっ!!!」と驚いていたのですが
実際に温暖な沖縄に住んでいると、ちょっとした気温の低下でも
一気に冬が来たような、寒さを感じるものです。

今日もマフラーを巻いてモノレール通勤していると、
薄着の観光客たちが
ちょっと驚いた様子で、マフラーやコート姿の
うちな~んちゅのファッションを眺めていました汗

沖縄も、そろそろ冬。

冬と言っても本土とは比べものならないほど暖かいですが、
どうぞ、みなさん、風邪などには気をつけて下さいねピース


同じカテゴリー(仕事)の記事
ラスト・ニュース。
ラスト・ニュース。(2009-03-31 14:05)

最後の出社。
最後の出社。(2009-03-31 11:39)

繋がる命。
繋がる命。(2009-03-28 05:28)

最後の仕事@ラジオ
最後の仕事@ラジオ(2009-03-23 05:22)


Posted by 山野本 竜規 at 18:17 │仕事