2006年09月25日
「モテ期」のお土産。
番組の特番で、東北取材に出かけていた
RBCiラジオの真壁貴子ディレクターからお土産を頂きました



真壁さんは、今、超モテ期

その余裕たっぷりの


お裾分けを少しでも頂きたい僕は
日頃から人生経験豊富な真壁姉さんに
「モテ期を迎えるための秘訣」を
あれこれ聞いているんです

彼女の場合の「モテ期」の周期は10年単位

僕もここ10年ほど仕事一筋だったので(本当かぁ???・・・

それを知っている優しい真壁さんは
今回取材先で僕に
あるお土産をプレゼントして下さったんですよ

そのお土産とは・・・。
「えんむすびの神鈴御守り」

今回、真壁さんの取材先は秋田県と山形県で
お土産は秋田県の田沢湖畔にある
御座石神社(ござのいしじんじゃ)という神社の御守り。
御守りのパッケージには
「大神様に仕える神主と巫女が仲をとりもち、
必ず良縁を運びます。」と書かれてありました。
・・・これを見て、ふと思ったことが1つ。
「そういや僕自身も、ナカトリモチのはず。。。」
そう、このブログのタイトルも「ナカトリモチ日記」ですからねぇ~


まっ、常日頃から人と人、人と仕事、人と大自然、
全ての人や物に良いご縁がありますように・・・という気持ちを持って
生活しているつもりですので
とりあえず、ナカトリモチのお役目は果たせていると思います・・・よ・・・

・・・それはさておき、
真壁さんから頂いた御守りを
早速、携帯ストラップと一緒につけて


「御座石神社」について調べてみると、
これまた、やっぱり不思議。
御座石神社に祀られている神様は
「辰子姫」という美しい神で、湖の主、つまり龍神の化身という
伝説があるそうです。
僕は、どういう訳か
龍神系統がお祭りされている神社とのご縁が多いんです

僕自身、辰年生まれで名前が「竜規」(たつのり)。
この名前は神社の神主ではなく、
お寺の住職をしている親戚のおじさんが
命名してくれたもの。
この「名前の不思議」については、
また別の機会にご紹介したいと思っていますが
とにかく今回のお土産のように
「竜」に関係する出来事が
僕の周辺には多々発生するみたいです

・・・で。
こういった心が篭った贈り物を頂けること、
そして、神社でわざわざ僕のことまでお祈りしてきて下さった
真壁さんにはとても感謝しています

きっと、真壁さんの
そういった他の人に対する優しい気遣いや思いやりこそが
色々な人から好意を持たれる所以なのかも知れませんね

真壁さん、ありがとうございました~

Posted by 山野本 竜規 at 22:31
│スピリチュアル&神社